兼業主婦@SOHO 風の中を進むブログ

在宅で働く兼業主婦です。あれもこれもの欲張りな日々をボソボソ書き綴ります。

こども会 会長やります

タイトル通り来年度、こども会の会長をやることになった。

 

もちろんくじ引きで大当たり

を引いたから。

 

私はこども会やPTAに対しては肯定的な考えを持っているし、

立候補はしなくても役員になったからにはちゃんと仕事をしたいタイプ。

 

いやしかし、会長になるとは思っていなかったな(汗)

 

まあ、一緒にやる人は役員経験者ばかりだし、

ジタバタしても格好悪いので、

ここは潔く努めたいと思っている。

 

来年度とはいえ、2月から仕事は始まっており、

引き継ぎだの何だのでやることがいっぱいで目がまわる。

 

今まで知らなかったこども会のアレコレも知ることとなり、

役員さんの苦労や、今の行事の形になった経緯など、

いろいろと勉強になる。こういうことは知らないより知っている方がいい。

 

改革とまではいかなくても、改善と工夫でスムーズに役員活動ができるよう、

頑張りたい。

 

母が会長になって喜んでいる娘を見ると、

チョット複雑な気分・・・。

 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ
にほんブログ村

 

在宅ワーカーの労働時間

在宅で仕事をする上で「時間の自由がきく」というのは最大のメリットだろう。

でも実際のところ全体的な労働時間でみるとどうなのか?

労働時間と収入のバランスは?

 

一人でやっているとタイムカードも勤怠管理もないので曖昧になっているが、把握しておかないと時間効率が悪くなることもあるので、少しまとめてみたいと思う。

 

・平日の場合

7:30      子供たちが学校へ出発

7:30〜8:30   家事

8:30〜11:30  仕事

11:30〜13:00   休憩

13:00〜17:00  仕事(途中子供たちが帰宅。作業ペースダウン)

 

こうやって書き出してみると作業時間は7時間くらい。

 

これが忙しい場合は

・仕事の開始時間が早くなる

・昼休憩が短くなる

・夜の家事が終わってから作業する

 

という感じになる。

(睡眠時間は絶対に削らないという誓いを立てている私)

 

そして今最大の問題は。

 

日曜日の作業。

 

取引先が土曜日も稼働しているため、土曜日には必ず作業が発生する。

それはしょうがないことと割り切っていたが、今年の春から受けている仕事は月曜日の朝に提出というスケジュールが組まれている為、日曜日にも作業しないと追いつかないケースが出てきた。

 

これまでにも仕事量によっては日曜日の作業することはあった。

でもここ2ヶ月ほどは 仕事量が多く、日曜日の作業も続く状況に・・・。

平日より短い時間ではあるものの、続くと疲労が 溜まる。

何より完全オフがないことを自分自身が認識した時に、

気分的な疲れが襲ってきた。

 

これは意識をして完全オフの日を作らないとマズいと思い、

ここ2週間は日曜にはPCを立ち上げないようにしている。

(おかげで月曜はかなりバタバタ・・・)

 

でもこの方が仕事の能率としては上がるかな。

 

人間時間があると作業量にかかわらず時間に合せた仕事の仕方をしてしまう傾向があるので、夕方からは作業できないという制限や、美容院やランチなどの個人的な予定を少しは入れた方が仕事の進みはいいと思う。

 

とはいえ秋の疲れを引きずっているのか、仕事は落ち着いてきたのに掃除も年賀状も進んでいない。

 

目標は今週中に年賀状を印刷すること。

 

スターウォーズ見に行きたい。

 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ
にほんブログ村

 

娘の買物とお金の教育。

小5女子、最近マンガを読むのが楽しいらしい。

最初は月刊誌を読むだけだったが、最近は単行本も欲しがるようになった。

 

私たちが子供の頃は370円くらいだった単行本が、今は400円以上はする。

(昔に比べて内容薄いのに・・・)

娘のお小遣いでは頑張っても月1冊か2冊が限度。

祖父母にでも買ってもらわない限り、欲しいものをすぐに手に入れるのは難しい。

 

ところが我が家の娘、欲しい物はすぐにても手に入れたいタイプ。

なのに毎月のお小遣いはキッチリ使うので、いざ欲しいものができた時にお金がなくて悩むことがよくある。よくあるわりに改善できないのは彼女の自制心のなさか。一応本人も気にはしている模様。

 

そういうことも含めてお金の管理がきちんとできるようになってほしいので、我が家では早い時期からお小遣い制を取り入れている。

 

小遣い帳をつけて収支を毎月報告するのがルールで、使い方に関してはあまり意見しないようにしている。

 

娘は小遣い帳はキッチリつけるが残高が少ない。

息子はそんなに使わないが小遣い帳の収支が合わないことがある。

 

お金は使い方も貯め方も性格が出るものだとわかってはいたが、子供の頃から違いがハッキリ出ていることに驚いた。小遣い帳なんてちゃんと管理ができるようになれば必要ないんだけど。

 

で、先日娘が欲しい単行本(全15巻)がメルカリに出品されているのを見つけた。

値段は800円!!でも全15巻のうち14巻までしかないらしい。

古本とはいえ破格の値段に買いかと思ったが、よく見ると送料が別。

単行本14冊なんて重たいので送料は結構かかるだろう。

トータルすると1600円くらいか?

 

そのことを娘に伝えてどうするか考えさせる。

1600円ならギリギリ出せるようだが、1冊は別で買わないといけない。

子供はメルカリは使えないので、実際のやりとりは私がやることになる(ちょっとメンドクサイ)。

 

2〜3日悩んだ結果送料込みの1500円で交渉することにした。

が、コメント入れるも返事がない・・・。

 

どうしようかと思いつつ、時間があったので娘と近所の古本屋に行くことにした。

1軒目・・・2軒目・・・なかなか見つからない。

これで最後!と入った3軒目に

あった!!

しかも全15巻1500円!!

 

メルカリよりお得な値段に迷わず購入した。

娘も大満足。

 

今の時代買い物の仕方も多様化しており、子供たちにどう教えていくかというのは親としては悩むところだと思う。

 

クレジットカード、電子マネー、ネットショッピング、オークション・・・。

基本の現金購入を経験させつつ、いろいろな仕組みを教えていけたらと思っている。

 

子供たちがやっている「どうぶつの森」というゲームでは「ローン」で家をリフォームすることができるのに「利子」という仕組みがない。

ローンと利子について知るいい機会なのに残念!!

 

 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ
にほんブログ村