兼業主婦@SOHO 風の中を進むブログ

在宅で働く兼業主婦です。あれもこれもの欲張りな日々をボソボソ書き綴ります。

娘の買物とお金の教育。

小5女子、最近マンガを読むのが楽しいらしい。

最初は月刊誌を読むだけだったが、最近は単行本も欲しがるようになった。

 

私たちが子供の頃は370円くらいだった単行本が、今は400円以上はする。

(昔に比べて内容薄いのに・・・)

娘のお小遣いでは頑張っても月1冊か2冊が限度。

祖父母にでも買ってもらわない限り、欲しいものをすぐに手に入れるのは難しい。

 

ところが我が家の娘、欲しい物はすぐにても手に入れたいタイプ。

なのに毎月のお小遣いはキッチリ使うので、いざ欲しいものができた時にお金がなくて悩むことがよくある。よくあるわりに改善できないのは彼女の自制心のなさか。一応本人も気にはしている模様。

 

そういうことも含めてお金の管理がきちんとできるようになってほしいので、我が家では早い時期からお小遣い制を取り入れている。

 

小遣い帳をつけて収支を毎月報告するのがルールで、使い方に関してはあまり意見しないようにしている。

 

娘は小遣い帳はキッチリつけるが残高が少ない。

息子はそんなに使わないが小遣い帳の収支が合わないことがある。

 

お金は使い方も貯め方も性格が出るものだとわかってはいたが、子供の頃から違いがハッキリ出ていることに驚いた。小遣い帳なんてちゃんと管理ができるようになれば必要ないんだけど。

 

で、先日娘が欲しい単行本(全15巻)がメルカリに出品されているのを見つけた。

値段は800円!!でも全15巻のうち14巻までしかないらしい。

古本とはいえ破格の値段に買いかと思ったが、よく見ると送料が別。

単行本14冊なんて重たいので送料は結構かかるだろう。

トータルすると1600円くらいか?

 

そのことを娘に伝えてどうするか考えさせる。

1600円ならギリギリ出せるようだが、1冊は別で買わないといけない。

子供はメルカリは使えないので、実際のやりとりは私がやることになる(ちょっとメンドクサイ)。

 

2〜3日悩んだ結果送料込みの1500円で交渉することにした。

が、コメント入れるも返事がない・・・。

 

どうしようかと思いつつ、時間があったので娘と近所の古本屋に行くことにした。

1軒目・・・2軒目・・・なかなか見つからない。

これで最後!と入った3軒目に

あった!!

しかも全15巻1500円!!

 

メルカリよりお得な値段に迷わず購入した。

娘も大満足。

 

今の時代買い物の仕方も多様化しており、子供たちにどう教えていくかというのは親としては悩むところだと思う。

 

クレジットカード、電子マネー、ネットショッピング、オークション・・・。

基本の現金購入を経験させつつ、いろいろな仕組みを教えていけたらと思っている。

 

子供たちがやっている「どうぶつの森」というゲームでは「ローン」で家をリフォームすることができるのに「利子」という仕組みがない。

ローンと利子について知るいい機会なのに残念!!

 

 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ
にほんブログ村

 

ちょうちょ結びができるのは何歳?

前回と似たようなタイトルだが気にしない。

 

先日息子のサッカーシューズを新調した。

 

最近の子供靴といえばマジックテープのものがほとんどで、靴ひもを結ぶものはほとんどない。サッカーシューズにもマジックテープになっているものもあるが、息子が欲しがったものは靴ひもタイプだった。

 

前に履いていたものも靴ひもタイプだったが、手先が不器用な息子はちょうちょ結びができなかったので、ほどけにくい結び方を調べて私が結んでいた。

 

今回新しいシューズを購入したので、そろそろ自分で結んでほしいと思い教えてみたところ、ものの10分で結べるようになった。

 

正直こんなに早くできるとは思っていなかった。

 

不器用だとずっと思っていたけど案外器用だったってこと?

 

娘の場合は小学校に上がるくらいの時に教えたけどうまくできず、何回か教えるうちにできるようになっていた。

 

気になってネットで調べてみると小学校に上がるまでに、という意見が多い気がするが、我が家の小3男子、これまでちょうちょ結びができなくて困ったことはサッカーの時に靴ひもがほどけた時くらいである。

 

早くできたら得なこともあるかもしれないが、遅いからといって特に損することもないなということは、子育てしてるといろいろある。

 

世間的には遅いのかもしれないけど、息子にとってちょうちょ結びができるようになったタイミングは、今がベストだったのかなと思った。

 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ
にほんブログ村

 

子供が一人で寝てくれるのはいつから?

先日参観日&懇談会に行ってきた。

懇談会は上の子のクラスに出席。

 

全部で約15人ほどのお母さんが出席していて、高学年にしては多いと思った。

 

その中であるお母さんが、子供がまだ一人で寝る事ができないという話をした。

5年生は秋に4泊5日の合宿があるので心配しているらしかった。

 

先生の答えは明快で、日中の活動も激しいので疲れて寝ますよ〜とのこと。

その流れから、どのくらいの割合の子供が一人で寝ているかという話になり、挙手してもらったところ半数以上の子供が親と一緒に寝ていることがわかった。

 

ちなみに5年生である。

 

住宅事情等あるし善し悪しつけることではないが、私の想像以上だった。

 

ちなみに我が家は3年ほど前から子供たちには自分の部屋で寝ている。(決して早くはない)

寝かしつけは必要ないがベッドに入るまでは見守ってほしいと言うので、おやすみを言ってから私が電気を消す。

 

添い寝だと熟睡できない私は、子供には早く一人で寝てほしかった。

子供用のベッドも早々に購入して、子供への働きかけもやってきた(笑)

 

働いていると特に子供が寝た後の時間も大事なので、とにかく早く寝てほしかったし自分も休みたかった。

 

ずっと一緒に寝ている方はそういうのはないのかな?

もしくは一人で寝るように仕向けたけどうまくいかなかった?

 

ちなみに私自身は3姉妹の長女なので、いつからとか記憶にないくらいの頃から一人で寝ていた。一番下の妹が小学生になっても母親と寝ているのを何とも言えない気持ちで見ていたのは覚えている。

 

友達の息子さんは中学上がる直前まで一緒に寝てたそうな。

 

わかっちゃいるけど子育ては人それぞれだな〜。

 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ
にほんブログ村